【ホンダ シビック詳報】大きく進化したシビックハイブリッド

自動車 ニューモデル 新型車
【ホンダ シビック詳報】大きく進化したシビックハイブリッド
【ホンダ シビック詳報】大きく進化したシビックハイブリッド 全 4 枚 拡大写真

新型『シビック』には、先代モデルに引き続いてハイブリッド車が設定されている。1.3リッターのガソリンエンジンに、モーターアシストという組み合わせは先代と同じように見えるが、大きく進化している。

エンジン部分は低回転、高回転、気筒休止の3段階のバルブ制御を実現した3ステージVTECに採用。エンジンの最高出力は86psから95psまで向上している。

モーターアシストも単体の出力が10kWから15kWにアップし、最大トルクも5.0kgmから、10.5kgmに大幅に向上している。その結果、低速クルーズ時にはモーターだけでの走行も可能となっている。

新型シビックの開発責任者を担当した本田技術研究所 高橋慎一さんは「ホンダのハイブリッドシステムは、主動力はエンジンでモーターは補助動力という考えは新型も同じです。ホンダではハイブリッドをパワートレーンのひとつと考えていますので、新型シビックでも、あえて外観上でハイブリッドの演出をしようとは考えませんでした」と語る。

実際にシビックハイブリッドの外観は1.8リッター車と比べて見ても、ルーフアンテナやホイール、トランクスポイラー程度しか違いがなく、インテリアでもタコメーターにモーターのアシスト&チャージのメーターが追加されるぐらいで、ハイブリッド車を意識させる演出は少ない。

実際に乗ってみても、一般道や高速道路を普通に走る程度なら、1.8リッターエンジン車と遜色ない力強さを披露してくれる。新型になって大きくなったボディを、1.3リッター+アシストモーターで、まかなえるかどうか不安だったが、それは無用だった。

発進時や停止直前に多少違和感が少し残るが、車格並みの動力性能は発揮してくれる。確かにこれぐらい走ってくれれば、ひとつのグレードとして考えても問題ないだろう。(つづく)

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る