【インプレ'05】伏木悦郎 プジョー『407』デザイン重視ゆえに気になるリヤの居住性

試乗記 国産車
【インプレ'05】伏木悦郎 プジョー『407』デザイン重視ゆえに気になるリヤの居住性
【インプレ'05】伏木悦郎 プジョー『407』デザイン重視ゆえに気になるリヤの居住性 全 1 枚 拡大写真

何だこのスタイリングは! 初めてその姿を見たときには思わず顔をしかめてしまった。

全長、全幅、ホイールベースともに大きく拡大されたボディは、ほぼ完全なるデザインコンシャス。ボンネットからスムーズにウインドシールド→ルーフラインとつなげるために思い切ったキャビンフォワードが成されている。結果として大きな3角窓を必要とするようになったのは、最新のプジョー車に共通する傾向だ。

たしかにプロポーションはスムーズなまとまりだが、パッケージングは退行した。とくにリアシートの居住性はセダンでこれはあり? 横置きFFで納得の行く3ボックスセダンを作るのは難しい。そのことを思い知らさせる好例だ。自然なまとまりを見せるワゴンのSWやクーペとのギャップは気になるところだ。

走りは悪くないんだよ、2.2リッター 直4も3リッターV6も。少なくともフロントシートで味わうしなやかな乗り心地とハンドリングはね。でも俺が欲しいセダンじゃない。

■5つ星評価
パッケージング:★★☆☆☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★☆☆☆

伏木悦郎| 自動車評論家
70年代にレースを志し富士スピードウェイで参戦。その間偶然知り合った自動車雑誌編集者にスカウトされる形で業界入り。78年から一貫してフリーランス。FRの魅力に傾倒し国産車によるコンパクトFRの再生が宿願。

《伏木悦郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る