提言「ITS、セカンドステージへ」をウェブ掲載

自動車 テクノロジー ITS
提言「ITS、セカンドステージへ」をウェブ掲載
提言「ITS、セカンドステージへ」をウェブ掲載 全 1 枚 拡大写真

国土交通省スマートウェイ推進会議が『提言「ITS、セカンドステージへ」--フォローアップ2005--』のパンフレットをホームページ上に掲載した(http://www.its.go.jp/ITS/j-html/index/indexSmartWay.html)。
 
ITSは、ドライバーのニーズに応じて、カーナビ、VICS、ETCなどの先駆的なサービスを提供してきた。そして、ETCのセットアップ累計台数が1000万台近くになるなど、社会的にも定着し、渋滞の解消など社会的な効果が眼に見えるようになってきた。

そこで、今まで別個に働いていた、これらのサービスは、今後進化、融合・連帯などを経て、移動・交通の質の向上を図ろうとしている。ITSのセカンドステージは、社会をスマートなモビリティ社会を実現することを目標としている。
 
パンフレットには、今後ITSのセカンドステージはどうなっていくかを細かく掲載している。興味のある人はぜひ一度見てみる価値はある。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス『LBX MORIZO RR』、イエロー映える限定車「Original Edition」価格は730万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る