【カーナビ試乗'05】会田肇 日産『フーガ』操作性が高いデバイス群

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【カーナビ試乗'05】会田肇 日産『フーガ』操作性が高いデバイス群
【カーナビ試乗'05】会田肇 日産『フーガ』操作性が高いデバイス群 全 3 枚 拡大写真

インターフェイスは回転式ダイヤルと十字キーの組み合わせによるもの。そのため、50音入力などでは煩わしさを感じるものの、それ以外は動作自体もサクサクとした動きを見せ、メディアにDVDを採用していることのデメリットはあまり感じられない。(日産『フーガ』)

センターダイヤルを回せば、すぐにメニューが表示されるのも使いやすい。画面サイズは8型ワイドで、VGAではないにしてもサイズから来る見やすさは十分に感じることができる。目的地検索は名称の一部を入力するだけで、それを含むリストを一覧で表示。ジャンル分けに少々独自性が強いものの、検索能力の高さは十分に高い。ただ、地図表示はコントラスト感が今ひとつで、道路の表示にも今ひとつメリハリ感が感じられない。また、メニュー表示ではスクロールさせないと見えない項目が多く、メニューの一覧性に欠けるのも惜しい。

テレマティクスはカーウイングスを採用。通信ユニットは内蔵するわけではなく、ハンズフリー機能とも合わせ、Bluetooth(ブルートゥース)対応携帯電話によって行う。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  2. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. メルセデスマイバッハ、初のオープン2シーター『SL 680』発表…贅沢とスポーツ性を融合
  5. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る