自動車盗難、連続ワースト---都道府県別件数

自動車 ビジネス 企業動向

都道府県別の2004年の自動車盗難件数は、愛知県が2年連続でワースト1になった。2位以下は大阪府、埼玉県、神奈川県、千葉県。

愛知県の盗難件数は8891件と、03年の9865件にくらべると、約10%の減少となったものの、ワースト2位の大阪は20%近く減少の7846台となり、愛知が大阪を約1000台上回った。警察庁のデータによると、盗まれる可能性が高い車種は『ランドクルーザー』、『アリスト』、『セルシオ』などトヨタ車。愛知県ではトヨタ車のシェアが特に高いことが、盗難件数の多さに表れているようだ。

04年の全国の自動車盗難件数は5万8737台。前年の6万4243台にくらべ8.6%減少した。自動車盗難防止のための官民協議会が、盗難件数の多い地域での対策を強化しているほか、高級車で盗難防止装置の装着が進んでいる効果が出ている。保険金の支払い額も2000年に596億円とピークに達したが、04年は542億円に減少した。ただ、10年前にくらべると5倍で、依然として高い水準にある。

■自動車保険料を払いすぎていませんか? 
自動車保険一括見積りはこちらから。

自動車保険一括見積りのURLをメールで送る

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  3. トヨタ『FJクルーザー』復活にSNS盛り上がる…土曜ニュースまとめ
  4. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  5. 「待ってたぞダイハツ!」待望の新型『ムーヴ』、130万円台からの価格にも驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る