【カーナビ試乗'05】神尾寿 日産『フーガ』使いやすさではピカイチ

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【カーナビ試乗'05】神尾寿 日産『フーガ』使いやすさではピカイチ
【カーナビ試乗'05】神尾寿 日産『フーガ』使いやすさではピカイチ 全 2 枚 拡大写真
「ホイール」+「カーソルキー」のコントローラーは完成度が高く、使いやすい。特にフーガは、広いセンターダッシュボードをいかしてカーナビ操作部が寝かせてあるので手で触れるときの違和感が少ない。パソコンのキーをタッチする感覚で使えるUI(ユーザーインターフェイス)は秀逸である。(日産『フーガ』)

カーナビはDVD-ROMタイプであるが、反応速度はそれと感じさせない出来映え。道案内の道具としての完成度は、ハードディスクを搭載するライバルに引けを取らない。ホイール型コントローラーとデザインをあわせたUIも"こだわり"を感じる部分である。しかし、その一方で、地図グラフィックのクオリティやフォントの見栄えについては"最新ナビ"としては不満が残ったのも事実だ。ハードディスク採用と目される次期モデルでは、センスのよいデザインはそのままに、もう一段のクオリティアップに期待したい部分である。

一方、カーウイングスのウリであるオペレーターサービスについては、受け答えの素早さ、情報検索の的確さでライバルをリードしている。以前と比べると「ちょっと事務的かな」と感じる部分もあるが、その分、やりとりがスピーディになっているので筆者は好ましく感じた。

《神尾寿》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  5. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る