渡辺トヨタ社長「他社を大きく凌駕する技術開発を」

自動車 ビジネス 企業動向
渡辺トヨタ社長「他社を大きく凌駕する技術開発を」
渡辺トヨタ社長「他社を大きく凌駕する技術開発を」 全 1 枚 拡大写真

トヨタ自動車は6日、2006年の始業式を行い、渡辺捷昭社長が社員に向けて年頭メッセージを送った。このなかで渡辺社長は今年の課題として、(1)成長に向けた戦略的取り組み強化、(2)成長のための足元固め---の2点を掲げた。

前者では技術開発と現地化の側面があるとし、技術開発については「環境・安全・品質・原価について他社を大きく凌駕する設計や生産技術開発の継続」を訴えた。現地化は海外事業の更なる拡大に備え、「グルーバルな視点での人材育成や現地事業体の自律」を進めたいとしている。

一方の「足元固め」については、昨年の大量リコールを踏まえ、「品質は工程で造り込むという強い意識を持ってほしい」と訴えた。また、原価低減策であるVI(バリュー・イノベーション)活動などを通じたコスト競争力強化の推進にも言及した。さらに社員への「お願い」として「大企業病への流れを阻止してほしい」と強調した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ルノー『ルーテシア』新型、9月8日世界初公開へ…IAAモビリティ2025
  2. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  3. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  4. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  5. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る