【ロサンゼルスモーターショー06】デザインアワード、the Winner is...

自動車 ニューモデル モーターショー
【ロサンゼルスモーターショー06】デザインアワード、the Winner is...
【ロサンゼルスモーターショー06】デザインアワード、the Winner is... 全 7 枚 拡大写真

昨年から始まった、カリフォルニア州にデザインスタジオを持つ自動車メーカーの若手デザイナーによるデザインコンペティション、LAデザインアワード。普段コンセプトやプロダクションモデルなどに自分のデザインを反映させる機会の少ない若手デザイナーにとって、自由な発想でのアイデアを提案できる場として定着しつつある。

2006年アワードのテーマは「LAアドベンチャー」。そのコンセプトにふさわしく、例えば砂漠を疾走するクルマ、ナイトライフをエンジョイするクルマ、海にも山にも対応できるレジャーカーなど、様々なアドベンチャーのアイデアが寄せられた。

その中で優勝作品に選ばれたのは、GMCが提唱する『PAD』。すべてのアドベンチャー要素を盛り込んだ多機能性が評価された。

表彰を受けたGMCチームは、「PADはカリフォルニアの高騰する住宅価格にもチャレンジするクルマだ。これはいわば移動する居住空間でもある」とPADデザインの意義を語った。

会場で最も反響が大きかったのは、ジャクジーバス搭載のホンダのデザイン作品なのだが、アドベンチャーの総合的な提案という点でGMCに軍配が上がったようだ。

次回は年内11月に開催されるLAオートショー、今度はどんなテーマに、どんなデザインが集まるのだろうか?

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る