【CES 06】USBで音楽を楽しむオーディオが続々登場

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【CES 06】USBで音楽を楽しむオーディオが続々登場
【CES 06】USBで音楽を楽しむオーディオが続々登場 全 4 枚 拡大写真

今回のCESで一つの大きな流れとなったもの、それは“マスストレージクラス”のUSBに対応したカーオーディオが各社より相次いで登場したことだ。マスストレージクラスとはパソコンのUSBインターフェイスに接続して使える記憶媒体を総称したもの。

Windows XPやWindows 2000、Windows MeなどのOSを搭載しているパソコンでは、OSがUSBマスストレージクラス用のドライバを標準で持っているため、ドライバを別にインストールする必要はない。そのため、ほとんどの場合、パソコンに接続するだけで記憶媒体の中に入っているファイルを読み込んだり、別の機器にファイルを書き込んだりできる。

これまでMP3やWMAといった、エンコードしてパソコンにため込んだ音楽ファイルをカーオーディオで聴くためには、ファイルをCD-Rなどに焼くなどの手間がかかっていた。USBマスストレージクラス対応によって、たとえばUSBフラッシュメモリなどにファイルを移しておけば、簡単にそれらの音楽が楽しめる。

最近のカーオーディオでは『iPod』への対応ばかりが話題になっていたが、普段iPodを使わないユーザーにとっては音楽データの移動に関してにより汎用性の高い、手軽な対応が求められていた。このマスストレージ対応USBの搭載は、そうしたユーザーにとって大きなメリットをもたらすだろう。

●ケンウッド『DPX701』---2DIN型CD/MP3/WMA/AACレシーバー。USB端子は本体正面右下。大きめのダイヤル式インターフェイスを搭載し、ナイトドライブに効果的なフレキシガラス採用のフロントパネルを採用。

●クラリオン『DB365USB』---CD/MPS/WMAレシーバー。USB端子はフロントパネルの右側にある。トータル200Wのパワー出力を備え、コントラストの高い液晶パネルも用意する。

●アルパイン『DVA-9861』---USB用コネクタを外部に用意したDVDレシーバー。DVDオーディオ再生も可能で、iPodのダイレクトコントロールにも対応している。

●JVC『KD-SH1000』---CD/MPS/WMA/SDレシーバー。USB端子を備えただけでなく、SDメモリーカード用スロットを用意し、ここでのMP3/WMA再生も行える。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る