【VW ゴルフR32 欧州リポート】3ピースのスーツを着こなしたトップアスリート

自動車 ニューモデル 新型車
【VW ゴルフR32 欧州リポート】3ピースのスーツを着こなしたトップアスリート
【VW ゴルフR32 欧州リポート】3ピースのスーツを着こなしたトップアスリート 全 5 枚 拡大写真
ところで、こうして“走り”を売り物とする『ゴルフ』のバリエーションがこのタイミングで新たに登場することを、今ひとつしっくり来ない思いで受け取る人もいることだろう。そう、「スポーティなゴルフは、“GTI”がリリースをされたばかりではないか!」と…。

新しいGTIの走りのよさはもはや世界が認めるところだ。ターボ付きエンジンが生み出すパワフルさは一級スポーツカーに匹敵するレベルといってもよいものだし、“DSG”が実現する文字通りの「息もつかせぬ加速感」や接地感のすこぶる高い足まわりの出来栄えも、さすが自ら“GTI is back”をキャッチフレーズに謳うだけのことはあるという印象だ。

ところが、こうして新型GTIがせっかく手にした“走りのゴルフ”というタイトルを横から奪いかねないのがこの『R32』ということになってしまう。少なくとも数字上の速さではR32がGTIを圧倒する。同じDSG仕様車同士の比較でいえば、0→100km/h加速のタイムと最高速度は、GTIが6.9秒と233km/hであるのに対し、R32は6.2秒と248km/hといった具合だ。

しかし、VWではこの両者を絶対的な速さだけでランクづけしようとは考えていない。「GTIはよりピュアなスポーツテイストを志向する、ホットでスパイシーな走りが売り物。いっぽうのR32はプレミアム性に富んだハイパフォーマンスさが売り物の、いうなれば“3ピースのスーツを着こなしたトップアスリート”というスタンス」——これがVWが両車でアピールをしようとしているキャラクターなのである。

確かにVWのそんな狙いは、インテリアのデザインでも感じられる部分がある。例えば、ダッシュボードやドアトリム上のメタリックな加飾パネルのデザインは、その華やかさがGTI用よりも上だし、メーター類の指針デザインもGTIを含むほかのゴルフとは別ものとされて独自のプレミアム性を強調する。

もちろんハードウェア面でも、6気筒エンジンはもとよりハルデックス・カップリングを用いた4WDシステムなどが、機能面は当然のこと記号性という点でもGTIとの間に明確な一線を画する重要なアイテム。R32はシリーズ中で史上で最強・最速であると同時に、「もっともゴージャスでプレミアムな一台」という位置づけをターゲットとするゴルフでもあるのだ。(つづく)

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  2. 【2025年最新版】ジムニーに似合うホイール7選!RAYS『TEAM DAYTONA』でワイルド感マシマシにPR
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. 『GRヤリス』の空力&冷却性能を約50万円で大幅進化!「Aero performance package」発売
  5. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る