【ダイハツ ビーゴ/トヨタ ラッシュ 発表】トヨタが高い理由は?

自動車 ニューモデル 新型車
【ダイハツ ビーゴ/トヨタ ラッシュ 発表】トヨタが高い理由は?
【ダイハツ ビーゴ/トヨタ ラッシュ 発表】トヨタが高い理由は? 全 3 枚 拡大写真

新型SUVのダイハツ『ビーゴ』とトヨタ『ラッシュ』との違いは、ダイハツとトヨタのメーカー&車名のエンブレムだけだ。あとはグレード展開も含め、同じ構成だが、上級グレードに関してはラッシュの価格が高い。

ラッシュの「Gグレード」の価格が、ビーゴの「CX」よりも税抜きで5万円高い。その理由はどこにあるのか。ビーゴの開発を担当したダイハツ工業商品企画部、加納義之さんに聞いた。

「ビーゴではオプション設定となる、キーフリーシステムと本革巻きステアリング&シフトノブが標準装備されているためです。ビーゴにオプションで装着すれば同じ価格になります」

「その理由は、ダイハツでは、グレード間の価格があまり離れると上級グレードを選ぶのを躊躇する方が多く、売れにくくなるからです。トヨタのように、より高価なクルマを他に売っていれば、同一モデル内でのグレード間価格差はそれほど大きく見えないのでしょうが…」という。

確かに軽自動車メインで売っている販売店で、グレードの差が16万8000円も開くと、上のグレードは相当高く感じる人が多いに違いない。トヨタの上級グレードの方が高いのは、両社のユーザー層に合わせているためなのだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  4. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  5. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る