【ホンダF1】2006年チャレンジャー「RA106」発表

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【ホンダF1】2006年チャレンジャー「RA106」発表
【ホンダF1】2006年チャレンジャー「RA106」発表 全 1 枚 拡大写真

ホンダ・レーシングF1チームが25日、スペインにて2006年チャレンジャーの「RA106」を発表した。

ホンダにとって1968年以来となるワークスチームとしての新型車発表、通常1台しか用意されない新型車を2台仕上げたところにホンダの気合いが見て取れる。

1964年にホンダがモータースポーツにデビューして以来、ホンダのモータースポーツアイデンティティを象徴してきた“ホンダ・レーシング・ホワイト”のキャンバスに今年いっぱいタイトルスポンサーとして残留するラッキーストライクのマークが施されている。

「2006年の目標はレース優勝。その目的を達成するためにベストを尽くす。2005年を通じ、今後の目標に見合うための重要な土台作りを行って来た。特に今年からはワークスチームとして、ホンダR&Dの技術資産を得られたことは非常に重要な意味を持っている。今日ここにジェンソン、ルーベンスそれぞれに新車を2台用意できたことは、我々の生産技術の高さと決意の現れにほかならない。さらに今年稼働予定の新風洞とともに、ステップアップする用意は整っている」と、ニック・フライCEOは語った。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ブリッツ、エンジン出力向上デバイス「パワコンX」発売、190車種以上に対応
  2. 中国エリア初、「アルパインスタイル広島183」がグランドオープン
  3. 【ダイハツ タフト 新型試乗】ほどよい個性とさりげない行動範囲の広さがいい…島崎七生人
  4. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
  5. 【メルセデスベンツ CLA 新型試乗】現行最終モデルでも色褪せない、デザインと乗り味…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る