【ボルボC70 セーフティリポート】重量級モデルとの衝突にも対応

自動車 ニューモデル 新型車
【ボルボC70 セーフティリポート】重量級モデルとの衝突にも対応
【ボルボC70 セーフティリポート】重量級モデルとの衝突にも対応 全 6 枚 拡大写真
いっぽう、今では採用車が珍しくないポップアップ式のロールオーバー・バーにも、ボルボ独自の工夫の跡を見ることができる。『C70』用のそれは作動のレスポンスを高めるために、オーソドックスなスプリング伸長方式ではなく火薬式を採用している。また、クーペ状態でもじゅうぶんな作動ストロークを確保すべく、リアウインドを破って伸長するために頭頂部にメタル製スパイクが与えられているのだ。さらにこのバーは被追突時に後方からの危険物の飛散を食い止めることまでを想定し、強度そのものもアップさせているという。飛んで来る(!)ものの防御までを考えたロールオーバー・バーのハナシを耳にしたのは、もちろん今回が初めてだ。

そんな新型C70の安全性の高さをアピールすべく、ボルボはこの取材会の最後のトピックとして自慢の完全屋内型衝突実験棟で派手な衝突実験を見せてくれた。25km/hというスピードでオープン走行を行なうC70の90度側面に、50km/hでやってくる『XC90』を激突させたのだ。

解析に時間も必要ということから実験結果のデータそのものは非公開だったが、当然のごとくインフレータブル・カーテンは正常に作動。XC90という重量級モデルの“攻撃”にも関わらずC70の生存空間は確かにしっかりと確保されていた。

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  5. トミカ「ムービースターズ」、第1弾は『西部警察』のスーパーZとガゼール…2026年2月発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る