往年のブランド『ヒーリー』が復活

自動車 ニューモデル 新型車
往年のブランド『ヒーリー』が復活
往年のブランド『ヒーリー』が復活 全 2 枚 拡大写真

1950年代に誕生し、1960年代に一世を風靡したスポーティカー・ブランド「ヒーリー」(ヒーレー)が、復活することが決まった。

イギリスとアメリカの投資家が設立したHFIオートモティブという会社が、ヒーリーのブランド使用権を獲得し、ヒーリーの名を冠したスポーツカーを、今年後半に発売する。

ヒーリーは、1952年にドナルド・ヒーリー氏が生み出したブランドで、1960年代に、特にアメリカで人気を博した。

現在、ヒーリー・ブランドの自動車は作られていないが、ヒーリー・ブランドの使用権はヒーリー氏の子供たちに受け継がれている。HFIオートモティブはこのブランドの使用権を100万ポンド(2億円)を超える資金で買い取った。

今年後半には、1960年型ヒーリーを彷彿とするスポーツカー、ヒーリー『3000』を発売する予定。

なお、中国の南京汽車公司の傘下にあるMGローバーもヒーリー・ブランドの自動車を発売する計画をたてていた(一時期ヒーリーとは同一グループだった)が、HFIオートモティブの登場により、計画をストップせざるをえなくなった。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. ホイール汚れ撃退! 初心者でもできるホイール洗浄法を解説 ~Weeklyメンテナンス~
  3. マツダ『CX-5』新型、ライバルはRAV4やエクストレイルか
  4. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  5. トヨタ『アルファード』など21車種64万台以上にリコール…メーター警告灯が確認できず
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る