ブリヂストン 2006年 活動発表…トヨタF1と蜜月

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ブリヂストン 2006年 活動発表…トヨタF1と蜜月
ブリヂストン 2006年 活動発表…トヨタF1と蜜月 全 2 枚 拡大写真

「BRIDGESTONE NEW YEAR'S RECEPTION」(30日)に、鈴木亜久里代表(スーパアグリF1)と一緒にゲストとして招かれ登壇したのは、トヨタF1の木下美明TMG副社長。フランスで開催されたトヨタの新型車発表会に、BSの安川ひろし室長が招かれた経緯もあり、今季からの新タッグにも関わらず、早くもトヨタとBSには蜜月ムードが漂っている。

マシンとタイヤのマッチングも順調なようで、木下氏は「BSのエンジニアは、問題点を解決して、それを確実に次のステップへと繋げていく」と、新パートナーを絶賛している。

なお、BSの浜島裕英氏は、「今季はタイヤ交換が復活するので、04年のようにBSが有利、と見る向きもあるようですが、ライバル(ミシュラン)もフロントのささくれ等を解決してきているので、04年と同じようにはいかないでしょう」と語る。

続いて「(苦戦した)05年のことをよく考えたうえで、ゼロベースで開発をしてゆく。エンジンがV8になって、ストレートは全体に少し遅くなったようです。タイヤにはグリップ力と操安性が、より求められるようになりました」と、新シーズンのF1を展望している。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る