【トヨタ カムリ 新型発表】乗り心地重視のサスペンション

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ カムリ 新型発表】乗り心地重視のサスペンション
【トヨタ カムリ 新型発表】乗り心地重視のサスペンション 全 3 枚 拡大写真

新型トヨタ『カムリ』(1月30日発表)のサスペンションは旧型モデルのシステムを熟成、発展させたもの。形式は前・マクファーソンストラット式、後・デュアルリンクストラット式の、4輪独立懸架式だ。

ストラット式は欧州車に多く見られるダブルウィッシュボーン式やマルチリンク式といった高性能サスペンションに比べると、限界性能では不利な部分がある。が、乗り心地を左右するショックアブゾーバーを大型化しやすく、またバネ下重量も軽量であるなど、乗り心地重視のモデルとのマッチングは、実は非常にいい。部品点数が少ないぶん、サスペンションまわりからの騒音を軽減できるというメリットもある。

新型カムリのサスペンションは、旧型できわめて高い評価を受けていた乗り心地の向上を狙い、スプリングやショックアブゾーバーの見直しやスタビライザーバー&リンクの軽量化などの改良がなされている。また、前後トレッド(左右輪の距離)がそれぞれ30mm拡大されており、操縦安定性の面でも進歩していることだろう。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産車ベースで27年ぶり復活!? ホンダ『ホライゾン』、協業の進展は
  2. 「歴史は繰り返す」日産自動車、横浜の本社ビルも売却検討[新聞ウォッチ]
  3. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  4. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  5. フィアットの「新パンダ」に日本のファンも反応!「めっちゃかわいい」「出たら買っちゃう」日本導入は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  2. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る