【プジョー 1007 日本発表】両サイドに電動スライドドア

自動車 ニューモデル 新型車
【プジョー 1007 日本発表】両サイドに電動スライドドア
【プジョー 1007 日本発表】両サイドに電動スライドドア 全 4 枚 拡大写真

全長3730mmというコンパクトなボディにマルチパーパスビークル(MPV:多目的車=日本におけるRVと同義)としての機能を盛り込むというコンセプトで作られたプジョー『1007』。最大の特徴は、コンパクトハッチバックでありながら、ボディの両サイドに電動スライドドアを採用しているということだろう。

コンパクトカーにスライドドアを採用したケースとしては、片側スライドドアの3ドアハッチバックボディを持つトヨタ『ポルテ』(2004年発売)がある。が、プジョーは2002年のパリサロンで両側スライドドアを持つコンセプトカー『セサミ』を出品しており、コンパクトカーにスライドドアを採用するというアイデアの提唱者はプジョーのほうである。

ドア開口部は920mmときわめて広く、通常の3ドアハッチバックに比べて室内へのアクセス性を大幅に向上させている。また、アイデアの奇抜さだけでなく、前後に動くというスライドドアの特性に合わせ、ドアハンドルを横型ではなく縦型にするなど、日常の使い勝手にも配慮した作りとなっている。

ドアの開閉法は3通り。まずはイグニッションキーに内蔵された専用スイッチによる操作。キーには運転席、助手席、運転席&助手席の3つの開閉ボタンがあり、任意のドアを自由に開閉できる。2つ目は運転席のダッシュボード内に設置されたドア開閉専用スイッチによる開閉。3つ目はドアハンドルによる開閉だ。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  3. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  4. 唯一無二の4気筒250cc!カワサキ『Ninja ZX-25』初の特別仕様「RR」登場に「よっ!待ってました」の声
  5. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る