BMW、3シリーズなど好調で新年スタートダッシュ

自動車 ビジネス 企業動向

BMWは、1月のグループの販売台数が前年同月比14.6%の9万3811台となり、好調な滑り出しとなったと発表した。

BMWブランド単体での販売台数は7万8239台で、同20.7%増だった。成長の原動力となったのは、新型『3シリーズ』のセダンとツーリング。セダンは、1月の販売台数が前年の約2倍となる2万3391台に達した。ツーリングも同72.0%増の7434台だった。

また、『5シリーズ』や『7シリーズ』の販売も好調で前年を上回った。

MINIブランドは、クリスマス期間の工場停止延期の影響で、販売台数が減少した。オックスフォードのMINI生産工場は、工場の拡大と生産設備一新のために、クリスマス期間の2005年12月中旬から2006年1月中旬まで生産を一時停止した。このため、1月の生産台数にも影響が出て、販売台数は同8.6%減の1万5542台だった。

ロールスロイスブランドの販売台数は同6.3%減の30台。

また、BMWモーターサイクル部門も1月の販売台数は同7.4%増の3950台と順調な滑り出しとなった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. ホンダ『N-ONE e:』発表…みんなが使える軽乗用EVとは?
  3. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  4. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  5. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る