【プジョー 1007 日本発表】エンジン2機種、プレミアムガソリン

自動車 ニューモデル 新型車
【プジョー 1007 日本発表】エンジン2機種、プレミアムガソリン
【プジョー 1007 日本発表】エンジン2機種、プレミアムガソリン 全 4 枚 拡大写真

プジョーの新コンパクトカー『1007』のエンジンは1.4リットル、1.6リットルの2機種。どちらも実用型エンジンで、使用燃料は95RON(95オクタン)。オクタン価92の日本のレギュラーガソリンは使えず、100オクタンのプレミアムガソリンを使う必要がある。

1.4リットルは簡便なSOHCで、最高出力73ps/5400rpm、最大トルク12.0kgm/3300rpmを発生する。市街地での運転のしやすさを重視して低速域寄りのセッティングがなされており、アイドリングから中速域までフラットなトルク特性を持つ。

可変バルブタイミング機構を持たず、最高出力を5400rpmという低い回転数で発生するため、数字的には73psと国産の同クラスに比べると見劣りするが、ヨーロッパにおける公称最高速度は165km/hと必要充分な性能。

1.6リットルはDOHC4バルブ方式で、スペックは最高出力108ps/5800rpm、最大トルク15.0kgm/4000rpm。最高速度は190km/hと充分以上の性能を持っており、高速巡航時のパワーのゆとりも大きい。ロングドライブの多いユーザーには1.6リットルがお勧めだ。

ヨーロッパ市場にはこのほか、プジョー得意の排気フィルター付き1.4リットルディーゼルエンジンが投入されているが、日本市場への導入予定はない。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  2. 600台ものカスタムカーが集結、「スタンスネイションジャパン」大阪で8年ぶり開催へ
  3. いすゞ初の電動ピックアップトラック『D-MAX EV』にSNSも注目「ロマンあるよな」
  4. 『マツダ6e』英国発表で日本への“右ハンドル車”投入にも期待ふくらむ
  5. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る