【プジョー 1007 日本発表】エンジン2機種、プレミアムガソリン

自動車 ニューモデル 新型車
【プジョー 1007 日本発表】エンジン2機種、プレミアムガソリン
【プジョー 1007 日本発表】エンジン2機種、プレミアムガソリン 全 4 枚 拡大写真

プジョーの新コンパクトカー『1007』のエンジンは1.4リットル、1.6リットルの2機種。どちらも実用型エンジンで、使用燃料は95RON(95オクタン)。オクタン価92の日本のレギュラーガソリンは使えず、100オクタンのプレミアムガソリンを使う必要がある。

1.4リットルは簡便なSOHCで、最高出力73ps/5400rpm、最大トルク12.0kgm/3300rpmを発生する。市街地での運転のしやすさを重視して低速域寄りのセッティングがなされており、アイドリングから中速域までフラットなトルク特性を持つ。

可変バルブタイミング機構を持たず、最高出力を5400rpmという低い回転数で発生するため、数字的には73psと国産の同クラスに比べると見劣りするが、ヨーロッパにおける公称最高速度は165km/hと必要充分な性能。

1.6リットルはDOHC4バルブ方式で、スペックは最高出力108ps/5800rpm、最大トルク15.0kgm/4000rpm。最高速度は190km/hと充分以上の性能を持っており、高速巡航時のパワーのゆとりも大きい。ロングドライブの多いユーザーには1.6リットルがお勧めだ。

ヨーロッパ市場にはこのほか、プジョー得意の排気フィルター付き1.4リットルディーゼルエンジンが投入されているが、日本市場への導入予定はない。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BYD、国内EV累計販売が5305台に…5000台目の『シーライオン7』を納車
  2. 「豊漁で漁師を笑顔に」34年ぶり刷新の“ミズダコ漁船”、漁労の実態に寄り添い続けたヤマハの開発
  3. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  4. プロが解説! 鍛造・鋳造アルミホイールの真実とベストバイ~カスタムHOW TO~
  5. 「未来感半端ない」アウディ『Q5』新型発売にSNSでは歓喜の声、実車確認の報告も続々と
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る