ホンダレーシング…F1はワークス

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ホンダレーシング…F1はワークス
ホンダレーシング…F1はワークス 全 4 枚 拡大写真

ホンダの2006年モータースポーツ活動発表会が20日、開催された。会見には、Honda Racing F1 TeamのチームCEOであるニック・フライ(旧BAR代表から留任)、エグゼクティブアドバイザーの和田康裕、シニアアドバイザーの関野陽介の三氏が出席した。

【画像全4枚】

「我々はホンダの“ワークス”になりました。エンジンもシャシーもストロングな仕上がりです。今シーズンに向けて、良いポジションにいるはずです。開幕戦から勝利へのチャレンジができると思いますよ」(フライ氏)

「先週は開幕の地であるバーレーンでテストをしました。予定どおり、順調にきています。今季からはホンダの看板を背負うので、私自身、緊張もしております」(和田氏)

「ジェフ(ウイリス、テクニカルディレクター、BARから留任)と議論を重ねて、今年は基本フォルムの空力効率が良いマシン、(ウイングや細かい空力パーツなどの)付けモノに頼らないマシンの開発を目指しました。新しいV8エンジンについては、テストで長いマイレージを走ることができましたので、信頼性も確保できたと思います」(関野氏)

テストシーズン真っ盛りとあって、ドライバーのルーベンス・バリチェロとジェンソン・バトンは会見に姿を見せられなかったが、首脳陣のコメントと表情から、3月12日決勝の開幕戦バーレーンGPへの手応えのほどがうかがえる。

00年の復活以来、いまだ勝利のないホンダが、今季初戦で悲願の勝利をつかめるか。実現すれば、オールホンダとしては39年ぶりの通算3勝目、ホンダF1エンジンとしては14年ぶり通算72勝目となる。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  4. 自動車業界の“夢と現実” 日産、今期2750億円営業赤字見通し、トヨタは42車種128万台リコール[新聞ウォッチ]
  5. クルマ好きも唸るイベント満載!さらに進化した「ジャパンモビリティショー2025」の見どころとは?PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る