セントレア周辺で燃料電池バスの公道試験を開始

エコカー 燃費
セントレア周辺で燃料電池バスの公道試験を開始
セントレア周辺で燃料電池バスの公道試験を開始 全 7 枚 拡大写真

国土交通省は、3月9日より22日まで中部国際空港(セントレア)周辺地域にて燃料電池ハイブリッドバスの公道走行試験を行う。これに先立ち、3月2日、セントレア内の空港バス乗り場で運行開始式が行われた。

式には、主催者である国土交通省自動車交通局から技術安全部長の久米正一氏が挨拶に立ち、燃料電池バス技術検討会座長の石谷久慶應大学教授ら来賓が挨拶した。さらに、独立行政法人交通安全環境研究所の谷口哲夫氏が今回の公道走行試験について説明したあと、燃料電池バスを前に関係者がテープカットをおこなった。

今回の公道走行試験では、公募によって選定されたというトヨタ自動車と日野自動車が提供する燃料電池バスを使用。バスは今回の実験のために新規開発されたものではなく、万博で使用された燃料電池ハイブリッドバス『FCFV-BUS』1台を事業者である知多乗合株式会社に貸与するという形式を取っている。

営業運行期間は3月9日から22日までで、運行本数は知多半田駅−常滑駅間を毎日1往復のみ。燃料となる水素の供給は、知多乗合の半田営業所近くに設置される移動式水素ステーションでおこなう。

国土交通省では、今回の走行試験で安全や環境データを収集し、バスなど大型燃料電池車の開発・認定のための基準整備をすすめたいとしている。また、万博会場にあった旧瀬戸南水素ステーションが現在セントレアに移設中で、水素ステーションの移設完了に合わせて燃料電池バスの営業運行エリアを拡大していくという。

《ITS DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  7. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  8. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  9. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る