日本精工、衝突時の衝撃を緩和する電動パワステ

自動車 ニューモデル 新型車

日本精工は、自動車ステアリング用の舵角センサをオフセットして装着することにより、衝突時のドライバーへの衝撃力の緩和性能を向上するコラムタイプ電動パワーステアリング(EPS)を開発し、2006年初頭から量産開始したと発表した。

自動車の走行安全性・快適性へのニーズから、横滑り防止、レーンキープ、駐車アシスト、可動ヘッドライトなど、自動車の高機能化が進められている。また、衝突時のドライバーに対する保護対策へのニーズも強くなっている。

新製品は、これら自動車の高機能化に不可欠なハンドル回転角度を検出する舵角センサを、コラム軸芯からずらした位置(オフセットした位置)に装着し、コラムの衝突時の衝撃力緩和性能を向上した。

EPSの減速ギを利用した舵角センサ機構により、衝撃力緩和性能を向上した。EPSの動力伝達に通常使われる減速ギヤに、新たに舵角センサ用のギヤを設けて、このギヤと噛み合うような舵角センサ機構とした。この結果、コラム軸芯からオフセットした位置に装着することを実現した。

オフセットしたことにより、ステアリングコラムにある衝撃吸収部分を従来より長くすることが可能となり、衝突時の衝撃力緩和性能が向上、ドライバーへの衝撃力が軽減する。

今年に年間40万本、2008年には80万本の販売を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る