【レクサス GS450h 発表】動力性能指向のハイブリッドパワー

自動車 ニューモデル 新型車
【レクサス GS450h 発表】動力性能指向のハイブリッドパワー
【レクサス GS450h 発表】動力性能指向のハイブリッドパワー 全 5 枚 拡大写真
レクサス『GS450h』の10-15モード燃費は14.2km/リットル。同じく3.5リットルV6を搭載するGS350の同10.0km/リットルに対する改善率は42%。平成22年度燃費基準+5%も余裕を持ってクリアしている。

車両重量は「GS350」の1640kgに対して1890kgと250kg増加しているが、ハイブリッド化による効率向上は加速性能、燃費の両面で、そのハンディを補ってありあまるものと言える。ちなみにGS450hは「VDIM」(アクティブステアリング統合制御)、アクティブスタビライザーサスペンションシステムなど、重量のかさむデバイスが標準で装備されているため、ハイブリッド化による重量増加は200kg未満とみられる。

もっとも、純ガソリンモデルに対する燃費改善率は、トヨタ『ハリアーハイブリッド』に比べてずっと小さい。エンジン自体の排気量が大きいことに加え、ハイブリッド化によって得られたリソースの多くを動力性能に振っているためと考えられる。本格的に動力性能側に振ったハイブリッドカーがどのようにユーザーに受け止められるか、トヨタにとっても試金石となるモデルだ。

排出ガスもSU-LEV(平成17年基準排出ガス75%低減レベル)を達成しており、グリーン税制の適用を受けることができる。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  4. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
  5. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る