ボルボのヨハンソンCEO、連携して中国ビジネスの発展を

自動車 ビジネス 企業動向
ボルボのヨハンソンCEO、連携して中国ビジネスの発展を
ボルボのヨハンソンCEO、連携して中国ビジネスの発展を 全 2 枚 拡大写真
ボルボのレイフ・ヨハンソンCEOは21日、日産ディーゼル工業の株式取得に関する記者会見で、今回の狙いについて次のように語った。

「日産ディーゼルは過去数年間で大幅な改革を実施し、今日ではアジアのトップトラックメーカーの1社である。日産ディーゼルとボルボグループの製品や地理的事業範囲は補完的関係にあり、今回の株式取得により、生産、販売、アフターマーケット分野で協力していく可能性が広がった」

ボルボは売上高300億ドル超を誇るスウェーデン最大の企業で、大型トラックでは世界第2位。特に欧米では市場シェアも高く、20−25%を占めている。しかし、成長著しい中国などアジア地域では出遅れており、何か手を打つ必要に迫られていた。今回、日産ディーゼル株取得によって、その手薄だったアジア地域をカバーできるようになったわけだ。

「日産自動車はトラックという分野において中国に資産(東風汽車)を持っている。今後、日産自動車、日産ディーゼル、そして東風汽車とともに、中国市場で商用車事業の発展について検討していきたい」とヨハンソンCEOは語った。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 日産、2025年の「NISMO Festival」中止…「例年通りの開催が難しいと判断」
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る