モンテゼーモロ&ピニンファリーナ、首相発言でピンチ!

自動車 社会 社会
モンテゼーモロ&ピニンファリーナ、首相発言でピンチ!
モンテゼーモロ&ピニンファリーナ、首相発言でピンチ! 全 2 枚 拡大写真
日本ではフィアット/フェラーリの会長として知られるルカ・ディ・モンテゼーモロと、ピニンファリーナのCEOであるアンドレア・ピニンファリーナが、ここ数日窮地に立たされている。

事の発端は18日、北部ヴィチェンツァで行なわれたイタリア工業連盟(コンフィンドゥストリア)の大会。日本の経団連に相当するこの経営者団体で、モンテゼーモロは会長、ピニンファリーナは副会長を務めている。

その日は、総選挙を4月初旬に控えたベルルスコーニ首相をゲストとして呼び、政策について聞くという企画だった。

壇上で首相は、自らの政策に懐疑的な新聞を攻撃。やがて矛先は、有名な高級靴メーカー『トッズ』の会長で、首相に対して批判的なディエゴ・デラバッレに向けられた。2人は昨年、公営放送のテレビ討論番組でも衝突した犬猿の仲。ちなみにサッカーでも、ベルルスコーニはACミラン、デラヴァッレはフィオレンティーナのオーナーと、対立する立場にある。

そのため最後には、「デラヴァッレよ、首相に向かって話すときは、『お前』ではなく、ちゃんと『あなた』と敬称で呼べ!」と言い放つに至った。会場前列で聴いていたデラバッレは激怒。2日後の20日月曜日に、工業連盟の役員を突如辞任した。

アンドレア・ピニンファリーナは首相発言を「民主主義への挑戦」と定義。「(首相)はもういちど大学に入り直したほうがいい」とコメントした。

さらに困惑したのは、モンテゼーモロである。彼はトッズの役員を兼任しているほど、デラヴァッレとは親友である。閉会直後のインタビューでは「一市民としても、工業連盟会長としても、コメントを差し控えたい」と直接の感想を避けた。

フェラーリF1はマレーシアGPで表彰台を逃し、自らが会長を務める経済団体は大混乱。モンテゼーモロにとっては、踏んだり蹴ったりの週末となってしまった。

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る