【三洋ゴリラ春モデル】ワンセグチューナーの威力は…

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【三洋ゴリラ春モデル】ワンセグチューナーの威力は…
【三洋ゴリラ春モデル】ワンセグチューナーの威力は… 全 5 枚 拡大写真
三洋電機が23日に発表したポータブルカーナビ「ゴリラ」シリーズの春モデルのうち、『HD830DT』は従来モデルにも搭載されていた地上アナログ放送用のチューナーに加え、日本で初めて地上デジタル放送(ワンセグ)用チューナーを内蔵している。

ご存知のとおり、地上デジタル放送は1チャンネルあたり6MHzの帯域を持っており、これを13のセグメントに分割している。家庭用テレビなどの固定受信機向けには、このうち12のセグメントを使ってMPEG2方式のデータを送信しているが、残りの1セグメントはモバイル機器向けにH.264方式のデータを送信している。モバイル機器の画面サイズに特化したもので、画質も12セグとは比べるまでもないが、移動中であっても従来のアナログ放送よりも乱れが少なく、比較的安定した受信を楽しめる。

HD830DTは、鳥取三洋電機が携帯電話機向けに開発を進めてきたワンセグ受信用のICチップを車載用に改良したものを搭載しており、「固定受信機と同様の画質で…」というよりは、「いつでもどこでもテレビ番組が楽しめる」ということに主眼を置いている。特にゴリラシリーズのナビは車載での使用に限らず、積極的に屋内や屋外に持ち出して使うことを前提としたポータブル式であり、この「いつでもどこでも」というのは他のナビ以上に重視している。

発表会の会場は屋内(ホテルの宴会場)だったが、電波が弱いこともあってか、従来の地上アナログ放送はノイズが多く入って視聴が困難だった。しかし、ワンセグ放送では同じ状況でありながら、ノイズはほとんど乗らずに良好な視聴ができた。

従来型と同じく、別売りの地上デジタルチューナー『NVP-DTP20』を組み合わせれば地上デジタルの13/12セグ放送を楽しむことができる。だが、ポータブルナビという性格を考えればワンセグチューナーが搭載されていれば不便を感じないのも事実だ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. BYDが新型PHEVワゴンを欧州初公開、エンジン併用で航続1300km以上…IAAモビリティ2025
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る