タイセン「V8開発期間が短すぎた」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
タイセン「V8開発期間が短すぎた」
タイセン「V8開発期間が短すぎた」 全 5 枚 拡大写真
2006年シーズンの開幕2戦を終え、すでに2基もエンジンを失っているBMWザウバー。予想以上とも言えるエンジン不振の原因は開発期間不足にあるとマリオ・タイセンは指摘する。

「すでにほとんどのチームでかなりの数のエンジン交換が行われていることは、新V8エンジン開発に許された時間が短すぎた何よりの証拠。われわれは今、信頼性の回復に全力を注いでいる。基本スピードに関する限りは目指すところにほぼ到達している。メルボルンでのウィークエンドではマレーシアで見せたようないいレースペースを最後まで継続できるようにしたい」と、タイセン。

バーレーン、マレーシアと厳しい高温レースが続いたとあって、オーストラリアでの温厚な気候に期待を寄せていた。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る