【IRL】シビック ハイブリッド がインディジャパン専用ペースカー

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【IRL】シビック ハイブリッド がインディジャパン専用ペースカー
【IRL】シビック ハイブリッド がインディジャパン専用ペースカー 全 2 枚 拡大写真

22日ツインリングもてぎで決勝が行われる「インディ・ジャパン」。フォーメーションラップを先導するペースカーを、国内でも販売されているホンダ『シビック・ハイブリッド』が勤めることになった。

今年からIRL(インディ・レーシング・リーグ)はガソリンに比べ一酸化炭素の排出量を減らせるエタノール燃料使用を開始している。2006年中はガソリンにメタノール10%を混合、来2007年からは100%の使用とし、環境にやさしいレースを目指している。同時に今年の開幕戦からペースカーにもハイブリッドカーを採用。米国内では北米仕様のホンダ『アコード・ハイブリッド』(国内名『インスパイア』、ハイブリッドは未設定)がペースカーを勤めている。

シリーズ唯一のアメリカ国外戦であるインディ・ジャパンでは、日本国内で販売されているシビック・ハイブリッドがペースカーに用いられることになった。このインディ・ジャパン専用ペースカーは無限によってチューンが施されたサスペンション、リアブレーキはドラムからディスク化、フルハーネスとバケットシートを装着した。しかしその他パワートレインには手が加えられていない。

決勝スタートでは、このシビック・ハイブリッドが『NSX』と『S2000』のペースカーとともに、最高速350km/hに迫るレースのスタート前、20台のインディカーの先導役を勤める。ペースカーのドライバーズシートには、モトGPライダーの玉田誠が納まり、自らステアリングを握る。

スタート直前の1周のペースラップとレース中のコーションラップは、高速走行が得意なNSXかS2000が担当することになりそうだ。

《ケニー中嶋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る