ダイハツの神尾副社長「中国事業は来年5月にスタート」

自動車 ビジネス 企業動向
ダイハツの神尾副社長「中国事業は来年5月にスタート」
ダイハツの神尾副社長「中国事業は来年5月にスタート」 全 1 枚 拡大写真

ダイハツ工業の神尾克幸副社長は26日の06年3月期決算会見の席上、中国ビジネスについて、「現在、中国の事務所を吉林に構え、来年5月の生産をメドに準備をしている」と語った。

そして「ダイハツの看板を掲げる店を百数十店オープンしたいので、いま中国全国を見て回っている。乗用車を売れる機能を持ったところの選別をしたり、新しい資本の参加を呼びかけるということで応募をしている」と続けた。

販売車種については詳しく述べなかったが、7人乗りの多目的車を投入する予定で、年間3万台規模でスタートする。

ダイハツの中国ビジネスは、日本の自動車メーカーの中でも歴史が古く、1984年に天津汽車とハイゼットのライセンス契約をしたのが始まり。しかし現在は同業他社の後塵を拝しており、今後、ダイハツの巻き返しが注目される。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る