【ラジアルタイヤ徹底ガイド】ミニバン専用タイヤの老舗的存在…トーヨー トランパスMP3

自動車 ニューモデル 新型車
【ラジアルタイヤ徹底ガイド】ミニバン専用タイヤの老舗的存在…トーヨー トランパスMP3
【ラジアルタイヤ徹底ガイド】ミニバン専用タイヤの老舗的存在…トーヨー トランパスMP3 全 3 枚 拡大写真

トーヨータイヤから始まった専用タイヤコンセプトがヒットしている。この“TRANPATH”はまさにその最初のブランドである。今回取り上げたのはミニバン専用の『TRANPATH MP3』であるが、アーバンSUV専用の『TRANPATH SU Sports』、フラッグシップミニバン専用の『TRANPATH Lu』、ミニバンのインチアップ専用の『TRANPATH MP SPORTS』と多彩である。さらにこれまで通りオールラウンド四駆専用、ダート/マッド系四駆専用などTRANPATHはオフロード系も充実している。

同じ乗用車といってもセダンと違ってミニバンは重量が重く、重心も高い。そこで専用タイヤというのは、重量にも負けず、高重心でも不安定にならないように設計してあるタイヤをいう。

この目的に合うようにTRANPATH MP3は5つの構造的な特徴を持っている。まずトリプルトレッド構造は、低燃費に利くベースコンパウンドの上に2種類のゴムを載せている。クルマの外側になる部分はマルチハードコンパウンドと呼ぶ高速安定性、グリップ、ウェット性能、肩減り抑制、転がり抵抗低減に優れたゴムを採用。内側は乗り心地、ノイズ低減、ウェット時の制動性に優れたソフトコンパウンドのゴムを採用している。

高剛性ケースもミニバン専用ならではだ。サイドウォールと呼ばれるタイヤの横腹の中身が補強されている。ハンドル応答性の向上とコーナリング時のロール角を小さくすることで安定感を出すためだ。サイドウォールの剛性をアップさせるとなぜロールが小さくなるのかというと、重心が高いミニバンではカーブの外側のタイヤに大きな荷重が掛かってタイヤがたわみやすくなる。そこでタイヤのサイドウォールがたわみにくいとロール角も小さくなるのである。

トレッドパターンは見たらすぐにわかるように、外側は荒く、内側は細かく刻んである。ブロックが大きいと負担が掛かったときにグリップがよい。細かい切れ込みがたくさんあるとノイズを低減し、乗り心地の向上が見込める。直線の太いグルーブが排水性の向上を狙っている。

偏平率が40/45/50/55では、イン側スリットの溝を深めにして幅広タイヤの欠点であるウェット性能とローダウン車でもイン側摩耗が少なくなる工夫ができている。偏平率55以下ではリムプロテクター付きになる。

IMPRESSIONPROFILEタイヤ徹底ガイドTOP
試乗MOVIEQuickTimeWindows Media Player

《こもだきよし》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る