【ラジアルタイヤ徹底ガイド】ミニバンの動きにベストマッチの乗り味…トーヨー トランパスMP3

自動車 ニューモデル 新型車
【ラジアルタイヤ徹底ガイド】ミニバンの動きにベストマッチの乗り味…トーヨー トランパスMP3
【ラジアルタイヤ徹底ガイド】ミニバンの動きにベストマッチの乗り味…トーヨー トランパスMP3 全 5 枚 拡大写真

TRANPATH MP3をホンダ『ステップワゴン』24Zに履かせてチェックした。タイヤサイズは205/60R16 92H。充填空気圧は車両指定通りのフロント:2.2/リヤ:2.4である。

走り始めてすぐにサイドウォールがたわまずしっかりしている感じがすぐにわかる。それはグリップにも乗り心地にも共通している。

ちょっとハイスピードでワインディングロードを走ったときにはロール角が小さく感じられ、タイヤ設計が意図通りにできているのが体感できる。コーナーで外側のタイヤに大きな荷重が掛かる状況でもタイヤが負けない。だからそのままコーナリングが容易に可能なのだ。

さらに攻めた走りをしてもまだタイヤには余力があり、ドライバーの大きな安心感につながっている。今回は1名もしくは2名乗車でのチェックしかしていないが、定員乗車でもこの安心感のレベルは高いだろう。

ハンドル応答性はシャープではないが、落ち着いている。ハンドルの動きに対してクルマがピクピクしないで、スムーズな動きでよい。これはミニバンという重心が高いクルマの応答性としてはちょうどよい。2〜3列目の乗員にも優しく感じられるはずだ。

タイヤがしっかりしているのは、このハンドル応答性でもわかる。つまりハンドルを切っていったときに手ごたえがしっかりしていて、どこまで反応するのかがわかりやすい。どんな路面の上を走っているのかが把握しやすく、手ごたえにダイレクト感がある。

ちょっと、タイヤに負担が掛かってしまうが、危険回避のような速いハンドル操作を行なってみてもクルマが振られることがなかった。つまりこれは車高が高く、重心が高いクルマでも安心して乗れることにつながってくるだろう。

乗り心地もしっかりしていると述べたが、イメージとしてはふわふわしたソフトさはないということ。硬いわけではないが、エンベロープ性が高いわけではない。しかし路面の凹凸があっても、その衝撃は強くなくいつも軽くいなしてくれるから不快でない。またダンピングがよいので、揺れが残ることもなくスッキリしている。

IMPRESSIONPROFILEタイヤ徹底ガイドTOP
試乗MOVIEQuickTimeWindows Media Player

《こもだきよし》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る