4月末現在のETCセットアップ

自動車 テクノロジー ITS

道路システム高度化推進機構(ORSE)が4月末現在のETC車載器セットアップ件数を発表した。それによると、4月の月計は51万4134台、累計で1195万3988台のETC車載器がセットアップした。この勢いだとゴールデンウィークが終わる頃には1200万台を達成している可能性が高い。

都道府県別に月計を見ると、1位は東京都で5万8692台、大阪府を抜き、愛知県が4万8398台で2位となった。3位は大阪府で4万2765台だった。4位は3万8351台で神奈川県、3月よりも1万台も増やし、3万1771台で福岡県が5位になった。福岡県は、ETCワンストップサービスなどのキャンペーンが功を奏したといえよう。

累計でも、東京都が182万4477台でダントツ1位、100万台を突破しているのは、2位の大阪府(117万7818台)、3位の神奈川県(109万6729台)、4位の愛知県(104万4947台)のみ。他道府県は、まだまだ100万台に達しそうにない。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. BMW『X5』次期型のデザインが判明! トヨタと共同開発の水素エンジンなど搭載
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. デザインを4割が評価、読者の感情:スズキ『クロスビー』改良新型…価格上昇に戸惑いも
  5. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る