タイヤ用新タイプ充填ガス『MIX-GT』

自動車 ニューモデル 新型車

横浜ゴム、岩谷産業、岩谷瓦斯の3社は、タイヤ内圧が低下しにくいタイヤ用の新タイプ充填ガス『MIX-GT』を共同開発した。タイヤの長寿命化、燃費低下の防止などに効果がある。1日より関東・近畿地域を中心に販売を開始した。

MIX-GTは、現在タイヤ用充填ガスとして利用されている空気や窒素ガスに比べ、漏れにくいのが特長だ。空気と比べ漏れ量最大65%減、窒素と比べ最大30%減を達成した。タイヤ内圧が低下しにくいため、偏摩耗を防ぎタイヤの長寿命化や安全走行につながるほか、内圧不足による燃費悪化を防止する。酸素や水分を含まないため、タイヤ本体やリムを劣化させない。温暖化に影響するCO2やフロンガスのほか、可燃性ガスも含有していない。

MIX-GTの開発は、環境負荷低減と安全性追求のテーマのもと、横浜ゴムのタイヤ技術と岩谷瓦斯の工業ガス技術を最適融合することによって完成した。岩谷瓦斯が製造と供給、岩谷産業が総発売元およびマーケティング業務を行う。環境への配慮やドライビングフィールを大切にする自動車オーナー層から市場を拡げ、年間7万立方メートル、1億円以上の売り上げをめざす。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  5. 585万円で発売の軽キャンピングカーに注目…7月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る