“超”急カーブは、苦肉の“超”法規策

自動車 社会 社会
“超”急カーブは、苦肉の“超”法規策
“超”急カーブは、苦肉の“超”法規策 全 2 枚 拡大写真

若者言葉で“チョー”で急カーブの事故防止と話題になった東京都檜原村の道路標示は、「急カーブ」表示に、さらに「超」をつけた事故防止苦肉の策であることが、関係者の話でわかった。

表示地点は3月12日の夕方、16歳少年がセンターラインオーバーで乗用車と正面衝突した死亡事故現場だった。

当初は道路表示そのものがなく、事故後「急カーブ」の文字が表示された。しかし、急カーブでは注意効果が足りないと、現場を管理する警視庁五日市警察が東京都西多摩建設事務所に要請。「超急カーブ」の路面表示が登場した。

表示は17日午前、同村役場近くの交差点から約200メートルの檜原街道(主要地方道33号線)上の急カーブ上下車線と、事故現場手前100メートルの3カ所に、横1メートル、縦3メートルの「超」の白塗料で書かれた。

本来、道路標示は道路標識令によって規定され、その中にない「超急カーブ」という表示は法定外のもの。表示現場は半径30mの急カーブではあるが、同様のカーブは檜原街道周辺には数多く存在する。

「安全のためになればと踏み切ったが、若者言葉でチョーが使われていることなど、ぜんぜん考えていなかった」(同事務所補修課・中山哲課長)。

“超”法規的表示で、予想外の効果を得たいところだ。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る