CUVがSUV総売上の過半数に

自動車 ビジネス 企業動向
CUVがSUV総売上の過半数に
CUVがSUV総売上の過半数に 全 2 枚 拡大写真
長い間SUV人気が続いて来たアメリカだが、4月の自動車販売実績で、初めてSUV市場全体の売り上げの中でクロスオーバー(CUV)が占める割合が50%強となった。クロスオーバーはSUVの持つ至便さと乗用車のような乗り心地が特徴で、一般的にSUVがライトトラックのプラットフォームを使用するのに対し、乗用車のプラットフォームで作られる。

しかし1996年まではクルマのセグメントとして登場していなかったクロスオーバーが、こんなに早く普及するとはほとんどの自動車メーカーにも予測できない動きだったという。

米自動車アナリストであるクリス・ベンコー氏は、「来年自動車メーカーが生産するクルマは総数1700万台で、うち250万台がCUVモデルとなる」と予測している。

しかし一方で、CUV人気はガソリン価格がもたらす一時的なもの、という見方もある。例えば4月期、SUVセグメントでの売り上げで常にベストセラーカーの位置をキープしていたフォード『エクスプローラー』が、初めてトヨタ『RAV4』にその位置を譲り渡したが、これも単にRAV4の方が燃費が良いという一面がクローズアップされたもの、と捉えられている。

同様に、クロスオーバーはほとんどがミッドサイズまたは小型で、燃費は平均的なSUVを上回る。そのためSUV志向の人が一時的にCUVに流れたというものだ。

理由はともかく、SUV市場の中でCUVの存在はますます大きくなり、今後モーターショーなどで各メーカーがCUVにシフトしていくのは確かなようだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  2. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
  3. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る