【BMW Z4 新型日本発表】FRハイパワースポーツ…「M」

自動車 ニューモデル 新型車
【BMW Z4 新型日本発表】FRハイパワースポーツ…「M」
【BMW Z4 新型日本発表】FRハイパワースポーツ…「M」 全 5 枚 拡大写真

BMWは『Z4』シリーズに、走行性能を大幅に高めたリアルスポーツモデル「Z4 M」を追加発売した。シャシーもベースモデルの標準型「Z4」から大幅に改良されている。開発は、BMWのスポーツモデル開発子会社である「M Gmbh」が行った。

【画像全5枚】

フロントサスペンションに新設計の軽量タイプを採用、リアサスペンションには剛性の高い『M3』用のものをベースとするものに換装されている。ステアリングシステムは正確な操舵感、良好なフィールを追求し、電動ではなく油圧式パワーアシスト機構のものが使われている。ブレーキはモータースポーツ向け車両「M3 CSL」と同様、M製のフローティング・コンパウンド・ブレーキ・システムを採用。100km/hからの緊急停止をわずか34mでこなす。

リアデフには速度感応型バリアブルMディファレンシャル・ロックを装備。とくにコーナー出口での加速時の操縦安定性、最適なトルク配分を得ることができ、路面温度の高低やドライ、ウェットなどのコンディションを選ばず、スポーツ走行を安全かつ高次元で楽しむことができるという。

FRハイパワースポーツの俊敏な走りを楽しみたい向きには、Z4 Mはぴったりのモデルだ。オープン、クローズド両ボディの重量差はほとんどないため、どちらのボディを選ぶかは純粋に好みの問題となるだろう。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 米トヨタ、新世代オーディオマルチメディアシステム発表…『RAV4』新型から搭載へ
  2. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
  4. マツダの新型EVセダン『6e』、衝突安全テストで最高評価の5つ星…ユーロNCAP
  5. クルマ好きも唸るイベント満載!さらに進化した「ジャパンモビリティショー2025」の見どころとは?PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る