首都高 八潮PAリニューアル記念、ETCワンストップサービス

自動車 テクノロジー ITS

首都高速道路は、5月24日に八潮PAをリニューアルオープンする。それに合わせて、ETCワンストップサービスを5月24日12時から実施する。また6月30日までは、オープンを記念してETC車載器を期間限定価格で提供する。

ETCワンストップサービスは、ETCカードの発行とETC車載器の取付・セットアップを1時間半ほどで実施するサービス。

受付時間は10:00−16:00(5月24日は12:00−16:00)まで。受付台数は、6月30日までの土日祝日が40台、同じく平日が20台。7月1日以降の土日祝日が20台、同じく平日が10台。ETCワンストップサービスを受ける場合、一般道から八潮PAに行くことが可能だ。

6月30日までならば、アンテナ一体型のETC車載器は、取付費・セットアップ代を含んで8200円(通常1万1000円)で提供される。アンテナ分離型は1万3200円(通常1万6000円)の提供となる。

ETCワンストップサービスを受ける場合、車検証と運転免許証が必要。ただし、最大積載量が2tを越える貨物自動車や熱反射ガラスを使った車の場合、取り付けられないことがある。また車種によっては追加料金がかかる場合がある。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  3. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 【エンジン音あり】話題の新型ホンダ『CB1000F/SE』の“図太”直4サウンドを鈴鹿で堪能! ライポジ&足つきを最速チェック
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る