日野 ポンチョ 新型…カワイイだけじゃなくてスゴい

自動車 ニューモデル 新型車
日野 ポンチョ 新型…カワイイだけじゃなくてスゴい
日野 ポンチョ 新型…カワイイだけじゃなくてスゴい 全 2 枚 拡大写真

エコカーワールド(3−4日、横浜赤レンガ倉庫)に展示され子供や女性にも「カワイイ!」と大評判だった、日野の小型路線バス、新型『ポンチョ』。しかしルックスだけ良くてもバス事業者には購入してもらえない。

いままで販売されていたポンチョは、プジョー製FWDシャシーに日野自動車がボディを架装していた。しかし今回のフルモデルチェンジを機にシャシーを含むすべてが日野で開発され、通常の路線バスと同様にリアエンジンに改められている。

「先代モデルは運転席の前にエンジンがあったので、エンジンルームの分だけ客室空間が犠牲になっていた。しかし新型は前輪の真上に運転席があるので、ホイールベース内のほとんど全部を客室にできました」と説明するのは、日野自動車バス部の長野貴志・企画グループ長。

ちなみに今回展示されたのは、乗降口を2つ設けたロング仕様。全長6990mmでホイールベースは4825mm。オーバーハングの小ささは魅力的だが、小回り性能に不安はないのだろうか? 「最小回転半径は7.7mですが、オーバーハングが小さいので、回転に必要な空間はマイクロバスとさほど変わりません」と長野グループ長。つまりマイクロバスが走れる道路であれば、ほとんど問題なく運行できるということだ。

この長大なホイールベースのおかげで超低床の部分が大きいのは、乗客にとって朗報だろう。客室の床面は地上からわずか310mmで、乗降時にはさらに50mmニーリングさせることができる。幼児でも親の手を借りずに乗り込める高さだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る