【マツダ アクセラ 改良新型】細かい部分、地味な部分、派手な部分

自動車 ニューモデル 新型車
【マツダ アクセラ 改良新型】細かい部分、地味な部分、派手な部分
【マツダ アクセラ 改良新型】細かい部分、地味な部分、派手な部分 全 5 枚 拡大写真

マイナーチェンジされ6日に発表・発売されたマツダ『アクセラ』にはメーカーの世界戦略だけでなく、ユーザーの声もしっかりと反映されている点にも注目だ。

【画像全5枚】

たとえば静粛性。前田主査の言葉を借りれば従来型は「悪くもなかったが、よくもなかった」となるのだが、ホイールやタイヤからのノイズはもとより、オルタネータのファン音抑止やドライブシャフトのブラケット形状の最適化までも行なっている。このような地道な対策により、「静粛性はかなり高まった」(前田龍雄主査)と自信をのぞかせる。

4ドアセダンについてはユーザーの年齢層が高めということもあって、ゴルフバッグを3つ余裕をもってトランクに積載できるようにサイド部分の形状変更まで行なっている。これこそ、地味な部分かもしれないが、着実な進化という点では歓迎すべき点だろう。

また開発当初に掲げた「期待に超えるダイナミックスポーツコンパクト」というキーワードをさらに昇華させており、その結果がターボを搭載した『マツダスピードアクセラ』の登場であり、ATの5速化というのは大きなところ。「自社製なのですが、エンジンとのマッチングにはずいぶんと苦労した」(前田主査)という努力の結晶だ。

さらに細かい部分では走りのイメージを演出するホイールデザインの変更などにも表われている。このホイールのデザインについては「とくにこだわった部分で1グレード1デザインで同じモノをグレード間に共通して使ってはいません」(前田主査)というほど。確かに外装デザインの変更と相まって、精悍なイメージの演出に成功している。

《近藤暁史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ウイングいかつすぎ」「ホイールどうなってんだ」ド迫力デザインと圧倒的性能、ポルシェの最新「マンタイキット」にSNS興奮
  2. これがホンダ『フリード』!? ニューレトロに変身、ダムド話題の新作ボディキットがついに販売開始
  3. 車のバッテリー復活・延命テク完全ガイド! 補充電とケミカルでここまで変わる~Weeklyメンテナンス~
  4. フリードがアメ車フェイスに大変身!ダムド『フリード アイソレーター』が初登場…DAMD PARTY 2025
  5. ハーレーダビッドソンが8車種にリコール…バランスが取れなくなり転倒するおそれ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る