日野 ポンチョ 新型…カワイイだけじゃなくて優しい

自動車 ニューモデル モーターショー
日野 ポンチョ 新型…カワイイだけじゃなくて優しい
日野 ポンチョ 新型…カワイイだけじゃなくて優しい 全 2 枚 拡大写真
乗客への優しさが、これまでのバスよりも格段に増しているのも新型日野『ポンチョ』の特長だ。さまざまな工夫を凝らしたデザインが行なわれている。(3−4日、エコカーワールドに展示)

乗り込む時に気づいたのが、ドアが戸袋に引き込まれるのではなく、車体外側にスライドするタイプになっていること。「戸袋の客室への張り出しをなくすためです。出っ張りがなくなれば広さ感が演出できますし、実際に室内が広くなる。そのために、スライド機構を新たに開発しました」と長野グループ長。

戸袋による客室幅の減少は10cmに満たないかもしれないが、車椅子の取り回しなどには大きく影響すると考えられる。また停留所での乗客との接触を避けるため、開放時のドアの張り出しは75mmに抑えられ、開閉時にセンサーが接触を感知するとその場で止まるようになっている。

客室内では、鮮やかなオレンジのポールが印象的だ。これは弱視者でも認識できるようにするためで、降車ボタンが黄色で目立つのも同じ目的。実は既存のバスにも同様の装備は設定されているのだが、汚れが目立つことを嫌うバス事業者が、グレーやブラウンといった無難な色を指定することが多い。今後はこの色鮮やかな仕様を積極的に採用し、乗客の利便性向上に努めてもらいたいものだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 日産、2025年の「NISMO Festival」中止…「例年通りの開催が難しいと判断」
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る