【新聞ウォッチ】福井日銀総裁の“失点”、奥田氏も「軽率」

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】福井日銀総裁の“失点”、奥田氏も「軽率」
【新聞ウォッチ】福井日銀総裁の“失点”、奥田氏も「軽率」 全 2 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2006年6月16日付

●村上ファンド拠出、福井総裁「職責全う」「世間騒がせた」陳謝、説得力欠く釈明(読売・1面)

●ゼロ金利解除「慎重に判断を」張自工会会長(読売・10面)

●福井総裁の投資問題、奥田氏「ちょっと軽率」(朝日・11面)

●いすゞ、GMと次世代車開発(朝日・13面)

●スポーティーさシニアに好評、若者向けのはずが、自動車業界驚き(産経・7面)

●トヨタなど役員退職慰労金 廃止の動き加速(産経・7面)

●お年寄りは交通弱者 歩行者同士でも骨折93歳に27歳780万円賠償(産経・30面)

●トレンドビジネス編:ディーゼル復活、3年以内の開発目指す、ホンダ・白石基厚専務(東京・6面)

●日産苦戦、国内2工場減産、追浜では2割(日経・1面)

●トヨタ、広州工場の生産倍増「カムリ」好調、年20万台体制に(日経・11面)

●パーク24 純利益23%増、4月中間(日経・17面)

ひとくちコメント

村上ファンドに出資していた福井俊彦日銀総裁の進退問題が各方面で取り沙汰されている。きょうの読売、毎日、産経が1面トップで報じたほか、「ゼロ金利解除」のタイミングも含めて各紙が経済面でも大きく取り上げている。

福井総裁は参院予算委員会に参考人として出席し「今回、大変世間をお騒がせし申し訳なく思っています。心からおわび申し上げます」と陳謝したが、「批判を謙虚に受け止め、十分肝に銘じて職責を全うしたい」と引責辞任の意思がないことを強調した。

小泉首相をはじめ、福井総裁を擁護する発言が目立つなか、朝日によると、奥田碩・前日本経団連会長はテレビ番組の収録で「立場上のことを考えると、若干まずかった。ちょっと軽率だったと思う」と述べたという。ただ、日本自動車工業会の張冨士夫会長は定例会見で「(福井総裁の件は)よく把握していないため控えさせて頂きたい」と言及を避けた。

それにしても、今週はW杯初戦での「日本完敗」で始まり、揺れる福井総裁の進退問題など、なんとなくしっくりしない気分の1週間である。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る