東洋ゴム工業グループ、米国環境団体に助成金を支給

エコカー 燃費

東洋ゴムグループ環境保護基金は、トーヨー・タイヤ・ノース・アメリカ(TNA)、東洋ゴム工業グループと連携し、100万円相当(約8974.25ドル)の助成金をバートゥ郡の環境団体、マーガレット&ルーク・ペティット環境プリザーブおよびキープ・バートゥ・ビューティフルに支給すること発表した。

TNAの木畑捷三社長は、「助成金を両団体に支給することで、バートゥ郡の若者に有意義な環境教育と実地体験の場を提供して若者の自然環境に対する意識を高め、理解を深めようとする両団体の意義ある取り組みを支援できると考えている」とコメントしている。

ペティット・プリザーブは、バートゥ郡に67エーカーの環境保護地区を持つ非営利団体で、小学生から大学生まで幅広いレベルの環境研究が可能な自然保護区を提供している。今回の助成金は汚水処理システムとトイレ施設の建設費に充てられる予定で、ペティット・プリザーブを訪れる学生や教育者の利便性を高めることに寄与する。

また今回、助成金を受給するもう一方の組織、キープ・バートゥ・ビューティフルは、バートゥ郡の人々がコミュニティーの環境改善に関してより大きな責任を担うようになることを目指すと、している。同組織はコミュニティーの環境に関する活動や取り組みを促進し、バートゥ郡をより美しくすることを目的に活動している。

今回の助成金は、キープ・バートゥ・ビューティフルによる様々な水に関する教育プログラムの推進や、アドプト・ア・ストリーム・ワークショップの講師研修の費用に充てられる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  5. 【日産 リーフ 新型】「公道で無敵」の加速力!? アリアにも負けない上質な走りを実現した「純国産の力」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る