スバル インプレッサ に、扱いやすい新開発エンジンを追加設定

自動車 ニューモデル 新型車
スバル インプレッサ に、扱いやすい新開発エンジンを追加設定
スバル インプレッサ に、扱いやすい新開発エンジンを追加設定 全 4 枚 拡大写真
富士重工業は、スバル『インプレッサ』のセダンとスポーツワゴンに新開発エンジンを搭載した「1.5R」を追加して19日から発売開始した。

追加モデルは、扱いややすさと高い環境性能を両立した新開発1.5リットル水平対向4気筒DOHCエンジンを搭載した。専用のロングストロークタイプのシリンダーブロックを採用した。吸気側にエンジン回転数に応じてバルブ開閉タイミングを最適にコントロールする可変バルブタイミング機構を採用し、低中速のトルクと実用燃費の向上を図った。

スロットル開度をコンピューターが制御し、アクセル操作に対するトルクの出方を最適化する電子制御スロットルを採用した。新形状のインテークマニホールドと4-1集合配管の等長等爆排気マニホールドを採用し、吸排気効率の向上を図った。このほか、スポーティな装備をニーズに合わせて選択できるメーカーオプションAパッケージ、S/Aパッケージを設定した。

価格はセダンのAWDが172万2000円、スポーツワゴンの2WDが153万3000円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る