【スバル ステラ 発表】やはり最後発が一番いい?

自動車 ニューモデル 新型車
【スバル ステラ 発表】やはり最後発が一番いい?
【スバル ステラ 発表】やはり最後発が一番いい? 全 5 枚 拡大写真
新型軽自動車の『ステラ』はスバル初のトールワゴンということもあり、他メーカーのライバル車を徹底的に研究して開発が進められたようだ。

グレード体系はムーヴやワゴンRと同じように、女性向けの標準車と男性向けのカスタム系のモデルが用意され、上級車種には過給器付のエンジンが搭載されている。

フロントシートはスズキ『ワゴン』Rやダイハツ『ムーヴ』と同じベンチシートを採用。そしてシフトレバーはライフに近い形状のインパネシフトを採用している。

リヤシートはワゴンRのように座面が少し沈み込んで、ワンタッチで簡単に可倒することができる。さらにステラは左右分割で200mmものリヤシートスライドが可能になっている。このシートアレンジは、まさにライバル車種のいいとこ取りだ。

スバル商品企画本部プロジェクトゼネラルマネージャーの宮脇基寿さんは「ステラの開発では、当然ライバル車も研究しましたが、それだけではなく実際にお乗りになる方がどのようにクルマを使い、どのようなことが不自由に感じているかを研究して進めました。その結果、現在のステラのパッケージングに行き着くことができました」という。

今までのスバルのクルマ作りは、わが道を行き、そこでいいものを作ることで、後に市場で評価されるようなクルマが多かったが、ステラに関してはユーザーの使い方はもちろん、他車の持つ良い部分を積極的に取り入れることで、ベストなパッケージングを目指しているように見える。やはりトールワゴンでは最後発だけに、パッケージングでは負けることは許されなかったのだろう。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る