横浜ゴム、エアバスからプリプレグの認証を取得

自動車 ビジネス 企業動向
横浜ゴム、エアバスからプリプレグの認証を取得
横浜ゴム、エアバスからプリプレグの認証を取得 全 3 枚 拡大写真
横浜ゴムは、エアバス『A380』のフェアリング向けプリプレグについて、エアバス社が独自に定める材料規格の認証を取得したと発表した。エアバス社は同規格の認証取得企業の中から材料のサプライヤーを選定しており、プリプレグで同規格の認証を取得したのは日本企業では横浜ゴムが初めて。

プリプレグは、カーボンやガラスなどの織布に熱硬化樹脂を含浸させたシート状のもので、これを何枚か重ねて成型し、加熱硬化させることで、軽くて強いFRP(繊維強化プラスチック)の成型物となる。

今回、A380のフェアリング向けに開発したのはカーボン繊維にエポキシ樹脂を含浸させたプリプレグ。フェアリングは空気抵抗を減らすため、主翼の付け根の下面に取り付ける流線型の覆いで、A380用はハニカムをFRPの板ではさんだサンドイッチ構造のパネルを採用している。

A380向けに開発したプリプレグは、樹脂を溶かすために使用される有機溶剤が不要で、環境への付加を低減できる。また、ハニカムコアの両面にFRPを貼る際、接着剤を使わず加熱・加圧するだけで接着できる。工程が減るため生産性の向上が図れる。

横浜ゴムはタイヤメーカーであるとともに、FRP、ゴム、金属などを使った航空機用部品を製造している。すでにA380向けには飲料水用のウォータータンク、トイレ用浄化槽のウエストタンクを独占供給している。今後は、フェアリング以外のプリプレグ認証取得にも積極的に活動していく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  4. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  5. 「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る