【スバル ステラ 発表】500kmドライブでも疲れない

自動車 ニューモデル 新型車
【スバル ステラ 発表】500kmドライブでも疲れない
【スバル ステラ 発表】500kmドライブでも疲れない 全 4 枚 拡大写真

スバルの新型軽自動車『ステラ』の販売上のライバルは、スズキ『ワゴンR』、ダイハツ『ムーヴ』、ホンダ『ライフ』の軽トールワゴン“御三家”だが、モデルの性格はこれらのモデルとは若干異なる。

近年、地方ではファーストカーとしても使われるようになってきたことを受け、シートを大型化、ハンドリングも操縦安定性と乗り心地の両立を目指して徹底的にチューニングするなど、長距離ドライブもこなす仕立てとなっている。その点、クルマの性格としてはホンダ『ゼスト』、三菱『i』、ダイハツ『ソニカ』などと同様に、長距離ドライブも視野に入れた“プレミアム軽”に属する。

シートはフロント、リアともに、体重を余裕をもって受け止められるよう、座面や背もたれのストロークをきわめて大きく取っている。「シートを大型化すると室内が狭く見えるのではないかという意見もありましたが、上質な乗り心地や長距離対応を考えると、シートの大型化は必然でした」(内装設計部・和田一夫主事)

足回りもベースとなった『R2』がハンドリングを重視してロール剛性を高く取っていたのに対し、「リアサスペンションのストロークを20mm伸ばし、ショックアブゾーバーの伸び側減衰力をR2の63%として、フラット感のある乗り心地としました。実験部門でロングツーリングを想定したドライブを繰り返してみましたが、500km程度のドライブであればそれほど疲労を感じることはないと思います」(シャシー設計部・副島雄治主査)

軽自動車の乗車定員は4人。多人数乗車の機会が少ないユーザーにとって、長距離ドライブにもある程度対応しているステラは大いに狙い目のモデルと言えそうだ。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. バイクの構造と運動をやさしく解説、初心者から復帰組まで対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る