鬼怒川ゴム、中国工場の生産能力増強が完了、分工場で生産開始

自動車 ビジネス 企業動向

鬼怒川ゴム工業は、中国の工場で生産能力を増強したと発表した。

現在、中国では自動車メーカー各社の生産能力増強や新規の進出が続いている。 同社は、自動車部品の需要増大に対処するとともに、新規顧客を獲得し、中国国内で強固な事業基盤を築くため、中国の子会社「福州福光橡塑有限公司」の花都工場を増設していた。今回、その花都分工場が完成、生産を開始した。投資額は約6億円。 

花都分工場は日系3大メーカーが生産を拡大している広州市の生産拠点で、これまでは中国国内向け生産が中心だったが、今後は欧米を含む輸出ネットワークに織り込むことにより一層の事業展開を図る。

新工場では自動車用シール部品を生産する予定で、売上見込みは2007年度が21億円を見込んでいる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  3. ホンダのアドベンチャー・スクーター『ADV160』とその実力は?…10月のモーターサイクル記事ベスト5
  4. もう1台の次期『コペン』、「K-OPENランニングプロト」はホイールベースが違う…ジャパンモビリティショー2025
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る