【最新カーナビ徹底ガイド2006春夏】ホンダ インターナビ…オーナーの守護神“QQコール”

自動車 テクノロジー ITS
【最新カーナビ徹底ガイド2006春夏】ホンダ インターナビ…オーナーの守護神“QQコール”
【最新カーナビ徹底ガイド2006春夏】ホンダ インターナビ…オーナーの守護神“QQコール” 全 4 枚 拡大写真
インターナビ・プレミアムクラブのサービスは情報提供だけではない。忘れてはならないのが“QQコール”と呼ばれるロードアシスタントサービスだ。

これはインターナビ・プレミアムクラブ対応のカーナビを搭載したクルマ対象のロードサービス。JAFなどが提供する同様のサービスとは違い、運転者ではなく、クルマに付帯したサービスであり、誰が運転していたとしても万一のトラブルが起きた際に必要な支援が得られることを最大の特長としている。

コールセンターは24時間365日対応。クルマが故障した際には応急処置方法を伝達するとともに、最寄りのホンダのサービス工場への車両けん引(30km以内)、列車や飛行機な、レンタカーなど代替交通手段の手配をしてくれる。また、体調が急変したときなどは医療機関の手配をドライバーに代わって迅速に行なってくれるのだ。

使い方はじつに簡単だ。カーナビのメニュー画面に表示される「QQコール」のアイコンをタッチするか、プログレッシブコマンダーで選択するだけでよい。地図画面上には現在地を示すコードが表示されるので、それを読み上げればオペレーターがクルマの現在地を把握してくれる。

このサービスを受けるためには携帯電話など、通信機器への接続は必須となる。ウィルコムのデータ通信定額カードか、Bluetooth対応の携帯電話を接続していればドライブ時の安心感は格段に向上するだろう。

BACKIMPRESSION最新カーナビ徹底ガイドTOP

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る