【パイクスピーク ヒルクライム】スズキ&モンスター田嶋が優勝

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【パイクスピーク ヒルクライム】スズキ&モンスター田嶋が優勝
【パイクスピーク ヒルクライム】スズキ&モンスター田嶋が優勝 全 2 枚 拡大写真

?90周年を迎えた世界最大のヒルクライムレース「第84回パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」(アメリカ・コロラド州)の決勝レースが1日行われ、スズキ「エスクード・ヒルクライムスペシャル」を駆るモンスター田嶋こと田嶋伸博が総合優勝を獲得した。

エスクードと田嶋はテストから好調でコースレコードの更新が期待されたが、トップセクションの悪天候(雪と雹)のためレースは全長の約3分の2、16マイルポスト付近をフィニッシュとする短縮コースで行われた。

田嶋は山頂まで約6kmを残したデビルズプレイグラウンドのフィニッシュラインを通過、2位のW. ダレンバック選手に44秒もの大差をつける7分38秒を記録し、総合優勝を獲得した。コース中間地点までのタイムはロッド・ミレンの持つコースレコードを7秒凌ぐ速さを記録した。

スズキと田嶋のによるパイクスピークへのチャレンジは1989年に始まり、1993年に「ツインエンジン・カルタス」でアンリミテッド・ディビジョン優勝、95年には「ツインエンジン・エスクード」で参戦し、今大会と同様に天候不順で短縮されたコースで総合優勝を獲得している。

“Race to the clouds”(雲へのレース)と呼ばれるパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム第1回の開催は1916年。戦争での中断もありながら今年は90周年、84回目の開催となった。?レースは標高2862mのスタート地点から4300mの山頂までの高低差1400m、全長20km、156カ所のコーナーを一気に駆け登る。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  3. ホンダ『N-ONE e:』発表…みんなが使える軽乗用EVとは?
  4. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  5. 『ランクル250』の乗り降りをラクラク快適に、穴あけ不要の専用「電動サイドステップ」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る