【スズキ SX4 発表】カーナビ選択の自由度は高い

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【スズキ SX4 発表】カーナビ選択の自由度は高い
【スズキ SX4 発表】カーナビ選択の自由度は高い 全 3 枚 拡大写真

スズキ『SX4』には1.5リットルエンジン装着車と、2.0リットルエンジン装着車があるが、このうち前者にはモジュールタイプのCD/MDヘッドユニットが標準装備されている。後者はオーディオレス+8スピーカーという設定だ。メーカーオプションのHDDカーナビが設定されるのも前者のみ。後者にカーナビを装着したい場合には、ディーラーオプションまたは市販ナビを選ぶ必要がある。

メーカーオプションのカーナビはクラリオン製で、標準オーディオに対する追加金額は税込みで21万円となる。30GB容量のHDDを搭載しており、カーウイングス対応のハンズフリー&ボイスコントロールキット(同6489円)をプラス。入会事務手数料2100円と、月々の利用料金472円を支払えば、カーウイングスのオペレーターサービスやAutoDJなどのサービスを利用することができる。

日産の純正システムとは異なり、最速ルート案内には対応していないが、目的地の設定をオペレーターに一任できるというのはやはり便利。ただし、各キャリアの最新ケータイ(docomo-FOMA、au-1x WIN、Vodaphone-3G)では使えないので、この点にも注意した方がいいだろう。

ディーラーオプション(DOP)のカーナビはクラリオンや三洋電機などの最新モデルを中心に7モデルがラインナップ。1.5リットルエンジン装着車でDOPナビを選ぶ場合、オーディオ交換ガーニッシュと取り付けブラケットのセット(同3098円)が必要となる。iPod接続用アダプターや、地上デジタルチューナーもオプションとして用意されており、市販ナビで取り入れられた機能に遅れを取ることもない。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  3. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る